おひさしぶりです、梶原です。
大成功だった組織変革の教材作りですが、
なんと、ゼミのウェブサイトにて公開させて頂くことになりました!
井上ゼミの活動で一番評価が高いもののひとつとして、
いいコンテンツはウェブにアップして外部に公表してもらえるということがあります。
ゼミの代表作品として、外部の先生方や他ゼミの学生、はたまたゼミを志望してくる学生などに見ていただけるので、とても光栄なことです。
残念ながら発表の劇は再現できないのですが、使ったスライドや資料を更にブラッシュアップして、公開させて頂いています。
このブログを読んでくださった皆様、
井上ゼミの研究や活動に興味を持ってくださった皆様、
是非ご覧になってみてください。
アップしている資料は以下の2つです。
①発表用スライド(写真をクリックするとPDFがダウンロードできます)
②ケース紹介資料:日ハムの組織変革の様子を描いた資料です。
50本以上の日ハムに関する雑誌記事を集め、
柳沼と小島が連日徹夜で書き上げ、
さらに好村がデザインを手掛けて完成した超力作です!!
読むだけでもとても面白いと思うので是非!
こうして時間と労力をかけて作ったコンテンツが評価されるのは本当に嬉しいことです。相当な達成感もありますし、終わる頃には自分たちの頭も心も、とても成長しています。
今回の教材作りでは、最後まで工夫・修正を続けたこと、チームメンバー全員の力がバランスよく合わさって、足し算ではなく掛け算の結果を作れたことが成功の要因だったと思います。
そして、それができるこの井上ゼミという場、
ここに集まる仲間がいることが、
本当に素晴らしい環境だと思っています!
もちろん楽しいことばかりではないですし努力が求められますが、
これからの後輩たちにも、もっといいコンテンツを作り続けて、
日本の経営学界に影響を与えながら(大袈裟?笑)、
自分たちも大いに成長していってもらいたいなと思います。
長い間、このブログを見てくださった皆様…